給水装置工事について知りたい方必見! 工事の知識と資格を解説!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

給水装置工事について知りたい人や、興味を持っている方のために、さまざまな関連知識や資格取得に必要なことをまとめました。また、給水装置や給水装置工事について、正しい知識を学ぶことは、結果として資格取得に大きく役に立つことでしょう。給水装置工事主任技術者の資格を取得するためにも、ぜひ読んでください。

  1. 給水装置とは何か基本をしっかり学ぼう
  2. 給水装置工事主任技術者とはどんな資格か
  3. 給水装置工事主任技術者の資格取得を詳しく解説
  4. 給水装置工事主任技術者の資格取得の勉強法とは
  5. 給水装置・給水装置工事に関するよくある質問

給水装置や給水装置工事の知識を身に付けることは、皆さんの仕事に非常に有益なことです。給水装置工事主任技術者の資格取得も、大きな後押しとなるでしょう。今回の記事は、給水装置工事についてこれから学ぶ人にもわかりやすくまとめているので、おすすめですよ。


1.給水装置とは何か基本をしっかり学ぼう

まずは、給水装置とは何かということから学びます。基本をしっかり学ぶことは、給水掃除工事主任技術者資格の取得の基礎作りにもなるでしょう。

1-1.給水装置とは?

給水装置とは、配水管から分岐して給水栓まで供給できるようにする装置のことで、給水管・止水栓・メーターボックス・蛇口などがあります。私たちの生活には、水を欠かすことはできません。家庭や事業所で給水を行うためには、給水装置が必ず必要になることでしょう。給水装置があるおかげで、食事の準備をしたり、手を洗ったりトイレを使ったりできるのです。給水装置は、私たちの生活を支えている重要なものと言えても良いでしょう。

1-2.給水装置のメンテナンス・修理について

給水装置も、メンテナンスや修理が必要になります。特に、配水管に劣化や破損があることは、正常な給水ができなくなる原因となるでしょう。給水装置は、数年に1度は定期的なメンテナンスと修理を行うことが大切です。特に支障が無いと思っていても、少しずつ漏水(ろうすい)していることもあるでしょう。快適に給水を行うためにも、メンテナンスは重要なのです

1-3.給水装置の必要性を理解しよう

給水装置の必要性について、理解しましょう。たとえば、給水装置が無い場合を考えてみてください。給水装置が無いことは、家庭や事業所で水を使うことできないことになります。給水ができないことは、トイレも使えなくなってしまうことを意味するでしょう。私たちの生活は、水の供給があって成り立っているのです。配水管から適切に給水を行って快適な暮らしを送るためにも、給水装置の必要性を理解することが大切でしょう。

1-4.給水装置のトラブルとは

給水装置にトラブルが発生することは、大きな問題となります。では、給水装置のトラブルにはどんなものがあるか確認しましょう。

  • 給水管から水漏(も)れを起こしている
  • 止水栓が故障している
  • 蛇口からの給水量が少ない
  • 蛇口から出る水が濁っている
  • 蛇口から水がまったく出ない
  • メーターボックスが故障して正確な使用量がわからない

給水装置のトラブルは、生活に直結しているため早急に解決する必要があります。適切なトラブル対応をするには、豊富な経験と知識が必要なのは明らかでしょう。

1-5.給水装置を扱うための資格について

給水装置の取り扱いは、給水装置工事主任技術者が行います。給水装置を整備したり新たに作ったりするためには、正確な知識を有した人材が必要となるでしょう。給水装置は、私たちの暮らしに欠かすことができないものです。適切かつ安全に給水装置を配備したり管理したりするためにも、きちんとした資格を持っていることは大切でしょう。

2.給水装置工事主任技術者とはどんな資格か

給水装置工事主任技術者について、どんな資格なのかを詳しく解説しましょう。給水装置工事主任技術者の資格取得を目指している人も、内容を確認しておいてください。

2-1.給水装置工事主任技術者の資格概要

給水装置工事主任技術者の資格概要を、理解しましょう。給水装置工事主任技術者は、国家資格のひとつで公益財団法人の給水工事技術振興財団が試験を行っています。試験に合格した人は、給水装置工事に関して高い水準の知識と技術を持っていることを認めることになるでしょう。水道工事や水道工事に関連する事業を行っている企業は、資格取得者を社内に置くことが必要なのです。

2-2.給水装置工事主任技術者の職務を学ぼう

給水装置工事主任技術者の職務は、給水装置工事を法律に基づいて適切に行っているかチェックすることにあります。また、現場で作業をする人員に対して適切な工事を行うように指導する職務もあるでしょう。給水装置工事主任技術者は、水道工事のプロとしての豊富な知識と技術を現場に生かすことが職務なのです。資格取得者が適切な指導と管理を行うことで、高品質で安全な給水装置工事が実現していると言えるでしょう。

2-3.給水装置工事主任技術者の目的や必要性

給水装置工事主任技術者は、給水装置の工事を適切に行うために必要な知識と技術を保有していることの証明となります。給水装置の工事をいい加減に行っていては、安定した給水を望むことができません。給水装置に関して、高いレベルでの供給を実現するためにも、給水装置工事主任技術者の存在意義は大きいのです。現場で経験を積むことも、もちろん大切でしょう。しかし、現場で得た豊富な知識と経験を公的に証明するためにも給水装置工事主任技術者の資格取得は意味のあるものと言えるのです。

2-4.給水装置工事主任技術者の職場や就職はどう?

給水装置工事主任技術者の職場や就職について、お話をしましょう。実際に、給水装置工事主任技術者の資格を必要とする職場としては、水道工事事業に関連する会社となります。水道工事を請け負っている会社や、管理会社などが当てはまるでしょう。現在勤めている職場でも、資格取得を推奨しているはずです。また、資格取得者は、工事の指揮や指導を行うことができるため、就職や転職にも有利に働く資格と言えるでしょう。ただし、給水装置工事主任技術者の資格取得には、実務経験が3年以上必要なため、主に転職市場で活用できる資格と考えてください。

3.給水装置工事主任技術者の資格取得を詳しく解説

それでは、給水装置工事主任技術者の資格取得について、解説しましょう。資格習得には、規定の試験に合格する必要があります。詳しい内容をチェックして、準備を万全に整えましょう。

3-1.給水装置工事主任技術者の受験資格

給水装置工事主任技術者の受験資格については、給水装置工事にかかわる実務経験が3年以上あることです。つまり、現時点で実務経験が無い場合は実務経験を積んでからの挑戦になると考えてください。給水装置工事主任技術者になるためにも、実務経験を重ねていきましょう。なお、メーターの交換や取り付け・取り外しの作業を含む場合は、実務経験にカウントすることができます。メーターの検針だけ行う業務など実務経験にカウントしない業務もあるので注意してください。

3-2.給水装置工事主任技術者の試験概要をチェック

では、給水装置工事主任技術者の試験概要について解説します。実際に試験を受けようと考えている人は、忘れないでチェックしてくださいね。

3-2-1.給水装置工事主任技術者の試験科目を確認

給水装置工事主任技術者の試験科目は、以下のとおりとなります。

  • 公衆衛生概論
  • 水道行政
  • 給水装置の概要
  • 給水装置の構造および性能
  • 給水装置工事法
  • 給水装置施工(せこう)管理法
  • 給水装置計画論
  • 給水装置工事事務論

それぞれ、実務で必要な知識となりますからしっかり勉強してください。なお、管工事施工管理技士の資格保持者は「給水装置の概要」と「給水装置施工管理法」の科目が免除となります。ただし、受験の申し込みのときに事前申請をする必要がありますので注意してください。

3-2-2.給水装置工事主任技術者試験の試験日程・受験地を確認

参考に、平成28年の給水装置工事主任技術試験の試験日程や受験地は下記のとおりとなりますのでご覧ください。受験は毎年10月下旬・年に1回のチャンスとなりますので、覚えておきましょう。

  • 試験日程:平成28年10月23日の日曜日
  • ​受験地:北海道札幌市・宮城県仙台市・千葉県習志野市・東京都杉並区・愛知県名古屋市・大阪府大阪市・広島県広島市・福岡県福岡市・沖縄県那覇市

試験は、昼食時間をはさんで午前と午後の2区分に分かれます。ちなみに、午後に行う試験は、「給水装置の概要」と「給水装置施工管理法」の内容で、一部免除を受けた人は受験する必要がありません。免除申請を行っていない受験者は、午前と午後の両方の試験を受けてください。なお、資格試験に必要な受験料は16,800円となります。

3-3.給水装置工事主任技術者の難易度と合格基準

給水装置工事主任技術者の難易度と、合格基準についても確認しておきましょう。給水装置工事主任技術者の試験合格率は、3割から4割となっています。3年以上の実務経験が必要な試験としては、合格率は高いとは言えまぜん。つまり、難易度は高めであると考えて良いでしょう。給水装置工事主任技術者試験の合格基準は、下記のとおりです。

  1. 公衆衛生概論、水道行政、給水装置工事法、給水装置の構造及び性能、給水装置計画論、給水装置工事事務論の6科目の合計点が26点以上であること
  2. 給水装置の概要、給水装置施工管理法を含めた8科目の合計点が38点以上であること
  3. 公衆衛生概論 1点、水道行政 2点、給水装置工事法 4点、給水装置の構造及び性能 4点、給水装置計画論 2点、給水装置工事事務論 2点、給水装置の概要 4点、給水装置施工管理法 4点、いずれの科目でも提示した点数以上であること。

ひとつでも基準を満たすことができない場合は、不合格となりますので覚えておきましょう。

4.給水装置工事主任技術者の資格取得の勉強法とは

給水装置工事主任技術者の資格を取るには、試験勉強が必要です。ここでは、資格取得を実現するための勉強法についてのお話をしましょう。

4-1.勉強のコツを学んで給水装置工事主任技術者の資格を取ろう

給水装置工事主任技術者の資格を取るには、実務経験を積むだけでは難しいでしょう。資格取得を目座図には、勉強をして試験対策を行う必要があります。しかし、単に必要事項を暗記するのでは、いけません。勉強のコツを学んで効率よく行うことが、大切です。給水装置工事主任技術者の資格取得を目指す人は、普段から業務に忙しいことでしょう。できるだけ効率の良い勉強をすることが、仕事との両立のためにも必要ですよ。

4-2.給水装置工事主任技術者の資格取得におすすめのテキストや教材

給水装置工事主任技術者の資格勉強法は、過去に出た試験問題を繰り返し解くことが最良の方法と言えます。試験問題の過去分は、公益財団法人の給水工事技術振興財団のサイトからダウンロードできるので利用しましょう。過去問題を解くことによって、実際の試験のシミュレーションも可能になります。試験時間をタイマーで測定しながら、時間内に解いてみると良いでしょう。間違えたところや理解度が低い内容については、わかるまで繰り返し勉強してください。資格取得の近道は、過去の試験問題を攻略することにあると言えるでしょう。

過去問題掲載ページ

また、給水装置工事主任技術者の資格取得には、過去の試験問題を解く以外にもテキストや教材を利用することも良い方法です。たとえば、下記のような市販のテキストを利用すると良いでしょう。

これだけ覚える! 給水装置工事主任技術者試験改訂2版

5.給水装置・給水装置工事に関するよくある質問

では、給水装置や給水装置工事に関するよくある質問に回答していきます。質問内容は、皆さんがつまずきやすい点とも言えるため、しっかり理解しておくことが必要でしょう。

Q.給水装置を新たに取り付けるときに注意することは?
A.給水装置を新たに取り付けるときは、管轄の役所に工事の申し出を行う必要があります。また、実際の工事日程については給水装置の使用者と打ち合わせをして決めるようにしましょう。工事の遅れやトラブルによって、使用者に損害が出ないようにすることが大切です。給水装置工事を行うときは、きちんと計画を立てて行うようにしてください。

Q.水漏(も)れトラブルは給水装置工事の不良が原因ですか?
A.給水管から水漏(も)れが発生する原因は、給水装置工事の不良であることも考えることができます。給水管の接続不良や、配管ミスなどですね。しかし、水漏(も)れが起こっている場所によっても原因は異なるでしょう。また、工事には問題が無くても給水管自体が古過ぎて寿命が来ている場合もあります。また、冬場の凍結などで給水管の中の圧力が高まったことによって給水管を破損することもあるでしょう。さらに、地震なども原因として考えることができます。いずれにしても、早急に水漏(も)れ部分を特定して修復することを考えてください。

Q.給水装置工事主任技術者の受験資格はアルバイトの期間も含みますか?
A.給水装置工事主任技術者には、受験資格が実務経験3年以上となっています。受験資格には、技術を習得するための見習い期間も含むという点に注目してください。つまり、勤務形態がアルバイトであっても問題は無いということになるでしょう。勤務形態よりも、受験資格に該当する業務経験があるかどうかが重要な問題となります。アルバイト時代に経験した業務が、受験資格に該当するか確認をしておいてくださいね。

Q.給水装置工事を行うためには必ず資格取得が必要ですか?
A.給水装置工事は、資格を取得していなくても行うこと自体は可能でしょう。実際に、資格試験を受けようとしている皆さんもまだ資格は持っていなくでも給水装置工事にかかわっているわけですからね。でも、法律に基づいて進めた工事と認定することは資格取得者だけができることです。現時点では、現場で作業するために必ず必要な資格という位置付けではありません。しかし、将来を見据えたとき、給水装置工事主任技術者の資格を取得した方が有利なことは明らかと言えるでしょう。

Q.給水装置工事主任技術者の資格は更新する義務があるのでしょうか?
A.給水装置工事主任技術者の資格は、ひとたび取得した後は更新する必要はありません。資格取得者は、技術者証に貼り付けている証明写真を書き換える義務は発生します。詳しくは、技術者証を確認ください。新たに発行する資格証明書については、写真の書き換え期限は証明書発行日の10年後までとなります。

まとめ

今回は、給水装置や給水装置工事に関するあらゆる知識をご紹介しました。また、給水装置工事主任技術者についても概要や資格取得のために必要な知識をお届けしましたが、いかがでしょうか。給水装置は、私たちが生活を送るために欠かすことができない重要なものです。私たちの暮らしをサポートする役割としても、給水装置工事主任技術者の資格取得は大きな意味を持つと言えるでしょう。

無料登録でキャリアアップへの一歩を!

技術系資格キャリアアップ

現在よりも好条件な職場に転職したい方や、未経験から新しい職種に挑戦したい方におすすめなのが転職エージェントサービスです。
中でも『マイナビエージェント』は求人数が業界トップクラスで、転職活動全般をサポートするサービスも充実!
非公開求人を豊富に保有しており、一般公開されない優良求人を逃すことなくチェックできます。 すぐに転職予定がない方も相談に乗ってもらえるため、早めに登録しておくことで、よりマッチ度の高い求人を紹介してもらいやすくなります。