設備工事を行える資格について知りたい! その種類や取得方法とは?

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

設備工事とは、電気・ガス・水道・空調など建物を長時間快適に使うために必要な工事の総称です。物置など一部を除いて、建物には必ず設備工事が必要になります。設備工事は誰にでも行えるものではありません。ガス・電気・管工事などの工事を行うには資格が必要です。
今回は、設備工事の種類やそれに必要な資格について解説しましょう。

  1. 設備工事とは何か?
  2. 設備工事に必要な資格
  3. 資格を取得するメリット
  4. 設備工事の資格に関するよくある質問

この記事を読めば、設備工事を行うのに必要な資格の種類から、取得方法までバッチリです。興味がある人は、ぜひ読んでみてくださいね。


1.設備工事とは何か?

前述のとおり、設備工事とは建物や施設を快適に使うために必要な設備を設置するための工事です。電気工事・ガス工事・配管工事などが上げられます。設備工事を行わない建物は、ただの巨大な箱でしかありません。一般住宅から大規模なビルまで設備工事は必要です。

2.設備工事に必要な資格

この項では、設備工事を行う際に必要な資格について解説します。どのような資格があるのでしょうか?

2-1.なぜ、資格が必要なのか?

設備工事は、建物を安全かつ衛生的に使うためにはなくてはならない工事です。そのため、建築基準法をはじめとする各種法律や規則で、工事の方法や設備の設置基準などが定められています。つまり、誰もが好き勝手に設備工事をしてよいわけではありません。有資格者とは、資格を取得している工事を法律に沿って正しく行う方法と技術を取得している人です。そのような人が工事を行ったり監督をしていたりすれば、工事を依頼する人も安心して任せられます。

2-2.電気工事に関係する資格

電気工事を行うには、必ず電気工事士という資格が必要です。無資格者は、たとえ有資格者の監督下でも電気工事を行うことはできません。そのため、電気工事士には常に一定の需要があり、設備工事に関する資格の中では知名度も人気度も高めです。
電気工事士の種類や取得方法については、こちらの記事に記載があります。ぜひ併せて読んでみてください。

2-3.ガス工事に関係する資格

ガス工事に関する資格にはガス主任技術者というものがあります。この資格は、ガスの製造や供給設備等のガス工作物の工事・維持・運用に対して保安の監督を行うことができる資格です。ガス工事はガス主任技術者の監督下であれば無資格者でも、限られた工事が行えます。
ガス主任技術者の資格取得方法については、こちらの記事に詳しい記載がありますので、併せて読んでみてください。

2-4.給水設備に関する資格

給水設備とは、水道局が設置した水道管から施設の敷地内・建物内に給水管を設置する工事です。給水工事を行うには、給水装置工事主任技術者の資格が必要になります。ちなみに、ガス工事と同じように給水装置工事主任技術者が監督者になれば、無資格者でも限られた工事は行うことが可能です。給水装置工事主任技術者の資格を取得する方法は、こちらの記事に詳しく記載されているので、ぜひ参考にしてください。

2-5.各種施工管理技士について

建築工事を行う場合、工事の規模が大きいほど関わる技術者の数も増えます。前述したような資格を持つ技術者を束ね、施工管理・安全管理・監督業務を行うのが、施工管理技士の役割です。設備工事に関係する施工管理技士には、

があります。ちなみに、管工事とは水道管・ガス管・ダクトなど、建物内に必要な水やガスを通す管を設置する工事です。そのため、水道管工事・ガス管工事も管工事施工管理技士の監督下で行います。なお、それぞれの資格取得の方法はリンク先の記事に詳しく記載されていますので、ぜひ読んでみてください。

3.資格を取得するメリット

ここまで記事を読んでいただければ分かると思いますが、電気工事士の資格以外は、無資格者でも一定の工事は行えます。しかし、無資格者だけでは工事は行えません。つまり、工事現場には必ず有資格者が必要です。資格を取得すれば昇給や昇進はもちろんのこと、転職にも有利でしょう。
また、施工管理技士の資格を取得するには、実務経験が必要になります。各種施工管理技士の資格を取得すれば、工事現場に必ず選任しなければならない主任技術者や監理技術者になることが可能です。施工管理技士の資格は、建築関係の仕事を定年まで勤めあげるならば、取っておいて損はありません。そのためにはまず、設備工事に関する資格を取得して経験を積んで受験資格を取得しましょう。
なお、資格試験には職歴や学歴などを問わずに受けられる資格と、一定の実務経験が必要な資格があります。資格を取得したい場合は、リンク先の記事を読んで受験資格などを確認しましょう。

4.設備工事の資格に関するよくある質問

Q.資格試験は何歳でも受けることはできますか?
A.はい。資格取得に年齢制限はありません。何歳でも受けることができます。

Q.資格区分とはなんでしょうか?
A.資格区分とは、その資格の種や級のことです。資格の中には、一種・二種・1級・2級などの種類があるものも多く、数字が若いほど上位資格になります。

Q.電気に関する資格は複数ありますが、電気工事ができるのは電気工事士だけですか?
A.はい。その通りです。電気工事は電気工事士にしか行えません。

Q.実務経験を証明するには、どうしたらよいでしょうか?
A.実務経験を証明するという内容の書類を作成するのが一般的です。試験を主催する団体のホームページから書類のテンプレートをダウンロードできるところもあるので、確認してください。

5.おわりに

今回は設備工事に関する資格について解説しました。無資格でも設備工事を行うことはできます。しかし、資格を取得すれば仕事の幅も広がりますし、出世や昇給ものぞめるでしょう。さらに、転職にも役立ちます。機会があればぜひ取得を目指してみてください。

無料登録でキャリアアップへの一歩を!

技術系資格キャリアアップ

現在よりも好条件な職場に転職したい方や、未経験から新しい職種に挑戦したい方におすすめなのが転職エージェントサービスです。
中でも『マイナビエージェント』は求人数が業界トップクラスで、転職活動全般をサポートするサービスも充実!
非公開求人を豊富に保有しており、一般公開されない優良求人を逃すことなくチェックできます。 すぐに転職予定がない方も相談に乗ってもらえるため、早めに登録しておくことで、よりマッチ度の高い求人を紹介してもらいやすくなります。