土木施工管理技士とはどんな資格?試験内容や合格率を紹介!

はてなブックマークに追加 Twitterでシェア Facebookでシェア

河川・道路・橋などで行われる土木工事にはたくさんの方がかかわっています。その中で、主任技術者や監理技術者になるために必要な資格が、土木施工管理技士。今回は、この土木施工管理技士の資格を取得するメリットや試験内容、合格率などをご紹介します。土木工事に限らず施工管理技士の資格は建築業界で働き続けるならば、ぜひとも取得しておきたい資格です。土木施工管理技士の資格だけでなく、そのほかの施工管理技士の資格の取得を目指している方もぜひこの記事を読んでみてください。

  1. 土木施工管理技士とは?
  2. 土木施工管理技士の種類
  3. 土木施工管理技士の試験について
  4. 土木施工管理技士の資格を取得するメリット
  5. 土木施工管理技士の試験勉強方法
  6. おわりに

1.土木施工管理技士とは?

土木施工管理技士とは、土木工事を施工する際に主任技術者や管理技術者を請け負うことができる資格です。主任技術者や管理技術者になると施工計画を作成でき、工事中は工程・安全・技術の管理を行えます。つまり、現場監督以上の立場になるには必ず必要な資格といえるでしょう。土木工事自体は無資格でも行えます。ですから、土木工事にかかわるだけ、なら不必要です。しかし、建築業界で一生働くつもりならば取得しておいて損はありません。

また、土木施工管理技士は災害復旧の現場には不可欠です。東日本大震災では、多くの地域で道路や線路、河川の堤防などが被害を受けました。それらの復旧工事には工事現場一か所につき、最低一人は土木施工管理技士が必要です。東日本大震災後、土木管理施工技士の需要は急激に高まりました。今月半ばにも熊本で大震災が発生しましたので、その復旧工事のために、技士の需要はますます高まるでしょう。

2.土木施工管理技士の種類

土木施工管理技士は、1級と2級があります。

2級は土木・鋼構造物塗装・薬液注入の3種類に分かれており、合格した工事の主任技術者に就けるほか、工程管理や安全管理が行えるのです。

1級は、河川・道路・橋梁(きょうりょう)・港湾・鉄道・上下水道などの土木工事で主任技術者や管理技術者に就けます。当然1級の方が難易度は高いため、まずは力試しに2級にチャレンジする方も多いでしょう。

3.土木施工管理技士の試験について

この項では、土木施工管理技士の受験資格や試験内容、合格ラインや難易度などをご紹介します。土木施工管理技士は取得しておくと大変有利な資格ですが、受験できる人が限られているので、試験内容などもそれほど知られていないのです。

3-1.土木施工管理技士の受験資格は?

土木施工管理技士は、誰でも受験できる資格ではありません。1級、2級ともに一定の自実務経験が受験資格を得るためには必要です。実務経験の期間は学歴によって変わります。かなり細かい規定があるので、詳しくは一般財団法人全国建設研修センターのサイトをご覧ください。特に、1級は大学で土木技術を専攻しても3年以上の実務経験がないと受験できません。ですから、受験する方の平均年齢も高めになります。

3-2.試験内容は?

土木施工管理技士の試験内容は、学科と実地の2科目です。学科は、土木工学、施工管理法、法規の3つ。実地は施工管理になります。2級の試験科目も同じですが、出題範囲は「土木」「鋼構造物塗装」「薬液注入」のうち、自分が選択したものに限られるのです。1級の方が範囲は広い分勉強も効率的に行う必要があるでしょう。1級、2級とも学科が合格した人だけ、実地試験を受けられます。

3-3.合格ラインは?

土木施工管理技士の合格ラインは、学科、実地とも60%です。学科全体で60%ですので、一教科が低くても高くても問題ないでしょう。なお、1級の場合は学科に合格して実地に不合格だった場合は、翌年だけ学科試験が免除されます。2級の場合は1級と同じ条件と、所定の条件を満たせば学科試験が同じく免除になるのです。ですから、実地試験が不合格だったという方は、翌年必ず合格できるように心がけましょう。

3-4.合格率はどのくらい?

土木施工管理技士の合格率は1級、2級とも40%前後です。受験者すべてに実地経験があることを考えると、少々低いといえます。特に、学科試験は実地試験よりも合格率が低いので、勉強は学科を中心に行うとよいでしょう。最近は、前述したように災害の復興工事が増えたため、1級取得者の需要が増大しています。そのため、1級の受験者が増えたことも合格率に関係しているのです。

4.土木施工管理技士を取得するメリット

土木施工管理技士になると、前述したように主任技術者や管理技術者になれます。土木工事自体は、決して難しいことはありません。どちらかといえば力仕事が中心になるのです。しかし、施工管理を行える人間がいなければ工事を進めていくことはできません。この資格を持っていれば転職や就職に役立つだけでなく、出世にも大きく影響をしてくるでしょう。また、実務経験を一定期間つむと会社の方から資格を取得するように勧められることも珍しくありません。そのような場合は、ぜひ取得しておきましょう。

土木施工管理技士の有資格者は、土木工事を主に行っている建設会社から常に一定の求人があるでしょう。また、より大きな会社へ転職する際にも有利です。土木工事施工管理技士の給与は350万円~が相場ですが、大きな工事現場の監督を任されるようになれば、給与もアップするでしょう。

5.土木施工管理技士の試験勉強方法

では最後に、試験勉強の方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

5-1.独学

土木施工管理技士の試験にチャレンジする方は、ある程度の知識は身についているでしょう。ですから、独学で勉強しても合格は可能です。また、誰でも受験できる資格に比べると、参考書も数が出ていません。ですから、Amazonなど大手インターネット通販で評判のよい参考書を購入して勉強しましょう。なお、過去問題集も買って勉強するとさらに効果的です。一朝一夕で勉強は完了しませんので、計画的に進めていきましょう。

5-2.通信教材

通信教材とは、模擬試験を解いて送付すると添削して送り返してくれるシステムです。資格試験の勉強の中では独学に次いで選択する方が多いでしょう。通信教材は書店で販売されている参考書よりも高価ですが、その分分かりやすく解説されています。また、質問にメールで答えてくれるサービスを実施しているところもあるでしょう。疑問点がすぐに解消できれば、理解も深まりやすいです。また、試験内容が改訂されたり法律が改正されたりした場合は、参考書よりも対応が早いでしょう。絶対に一度で合格したいという方や、独学で勉強して失敗したという方は、通信教材の方がお勧めです。なお、通信教材にも種類がありますので、必ずサイトなどでよく内容を確認して申し込みましょう。

5-3.講習会

全国各地にある建設業の団体では、土木施工管理技士の試験対策講座を開設しています。職場が所属している団体が、対策講座を開いているという場合は、参加してみてもよいでしょう。特に、実地試験対策が試験に役立ちます。講習会は1〜2日かけて行われ、費用も1〜2万円が相場です。

6.土木施工管理技士試験に関するよくある質問

Q.1年目に学科試験だけを受験し、翌年実地試験に挑戦しても大丈夫ですか?
A.問題ありませんが、この場合実地試験が不合格になれば、また学科試験から挑戦することになります。

Q.実地試験で気をつけることはあるでしょうか?

A.構成はもちろんのこと、誤字脱字に気をつけてください。

Q.実地試験だけ、講習会を受けたいのですが可能ですか?
A はい。実地試験だけの講習を行っているところもあります。

Q.施工管理技士の試験は、何度挑戦してもよいのでしょうか?
A.はい。回数や年齢の制限はありません。

Q,土木施工管理技士の試験は、最短でどのくらいの年齢で受験可能ですか?
A.第二種でしたら、大学で土木などを専攻していれば1年の実務経験で受けることができます。

7.おわりに

いかがでしたか? 今回は、土木施工管理技士の資格についていろいろとご紹介しました。これからも土木施工管理技士の需要は高まることはあっても減ることはないでしょう。今は、資格を取得する方も増えましたがそれでも資格者の数は足りていません。また、管理技士の資格を取得するためには実務経験が必ずいりますので、資格を取得したけれども現場では使えないということもないでしょう。ですから、転職や出世に非常に有利です。無資格な方はまず2級から、2級の方は1級を目指しましょう。2級でも十分役に立ちますが、できれば1級を取得してほしいと思っているところは少なくありません。会社も、合格したらお祝い金を出したり資格手当をつけたりしてくれるところも多いでしょう。需要の割には取得しやすい資格です。ですから、受験資格を満たしているのでしたら、ぜひチャレンジしてみてください。勉強方法を工夫すれば合格できます。

建築業界での転職を考えている方必見!

建設業界に精通した転職エージェント『RSG』

年収1.2〜1.5倍のキャリアアップ転職!

あなたは現在の収入、労働環境に満足していますか?
設計・施工管理から不動産開発まで、業界トップクラスの知識を持つキャリアコンサルタントがあなたの希望とスキルに見合った厳選求人を紹介します。

RSGのポイントは、インターネット上には絶対に出てこない情報の質です。求人企業様の現場社員取材や、経営陣との情報交換を定期的に行っているため、新鮮な生の声・リアルな情報収集が可能です。

収入アップ率99.4%

※無理な勧誘はいたしませんのでご安心ください。